アマゾンでも販売しています
人気ナンバー1
ダイヤモンド
人気ナンバー2
ゴールド
人気ナンバー4
クリスタル
人気ナンバー3
エレガント
ウインドチャイム
お得なセット商品はこちら
セット商品ダウンロード
人気ナンバー1
DSD録音オルゴール・プレミアム4「ELEGANT」「GOLD」「DIAMOND」「CRYSTAL」DSD録音オルゴール4点セット
セット商品ダウンロード
人気ナンバー2
ダウンロード DSD録音オルゴール・プレミアム2 ~JAPAN MADE シリーズセット~「GOLD」「DIAMOND」DSD録音オルゴール2点セット
DSD録音オルゴール曲オーディオ・データ無料ダウンロード
DSD生録音をしたセミ4種の鳴き声。DSD録音ならではの生々しくリアルなセミの鳴き声です。
アブラゼミ
鳴き声は「ジー…」と鳴き始めたあと「ジジジジジ…」とも「ジリジリジリ…」とも聞こえる大声が15-20秒ほど続き「ジジジジジー…」と尻すぼみで鳴き終わります。
ヒグラシ
朝と夕方にしか鳴かないヒグラシ。特に朝は日が昇ると一番最初に鳴き始めるので、生録音するには、他のセミが鳴いていない朝一番の時間が最適です。ヒグラシの鳴き声が聞こえてきてから、他のセミが鳴き始めるまでの最初の10分程度が録音の勝負となります。今回は夜から山に入り、鳴き始めたヒグラシのピュアな最初の10分間を狙って収録しました。オスの鳴き声は甲高く、「キキキキキ…」「ケケケケケ…」「カナカナカナ…」などと聞こえます。
ミンミンゼミ
オスは午前中によく鳴き、大きな声で「ミーン・ミンミンミンミンミー…」という声を繰り返します。
ツクツクボウシ
ツクツクボウシは警戒心が強いので、なかなか近くで録音する機会に恵まれないのですが、今回は3m近くの好条件で収録が実現しました。近接録音による迫力のツクツクボウシです。元々数も少ないセミだけに、アブラゼミやヒグラシの様に群集で鳴いている場面が少なく、効果音として使われる場合にもソロで鳴いている音がよく使われています。鳴き声は「ジー…ツクツクツク…ボーシ!ツクツクボーシ!」と始まり、以後「ツクツクボーシ!」を十数回ほど繰り返し、「ウイヨース!」を数回、最後に「ジー…」と鳴き終わります。鳴き声は「ジー…」と鳴き始めたあと「ジジジジジ…」とも「ジリジリジリ…」とも聞こえる大声が15-20秒ほど続き「ジジジジジー…」と尻すぼみで鳴き終わります。
・関東ではこの4種が一般的でしたが、これらは長野のスタジオのある場所には、まったくいませんでした。シーシーシーと鳴く小さい蝉一種類でしょうか。長野の蝉は次の夏に是非録音してみたいと思います。
対応ソフト
MACOSX
Apple LOGIC Pro
Apple MainStage
Apple GarageBand
steinberg CUBASEシリーズ
steinberg NUENDO
Presonus StudioOne
ableton LIVE
bitwig
WINDOWS
steinberg CUBASEシリーズ
steinberg NUENDO
Presonus StudioOne
cakewalk SONARシリーズ
FL Studio
frieve Music Studio Producer
ableton LIVE
SONY ACIDシリーズ
bitwig
本サイトで販売している音素材・音源集は、プロ・アマ問わず全てのプロダクション(音楽、映画、テレビ、ラジオ、CM、ゲーム、